あなたの大切な事、夢がどのようなものであれ、
私たちはあなたが患者さまは元より、スタッフからも、歯科医師として尊敬され「選ばれる歯科医師」になれるよう
一緒に研鑽していくことが大切だと考えます。
私たちはあなたが患者さまは元より、スタッフからも、歯科医師として尊敬され「選ばれる歯科医師」になれるよう
一緒に研鑽していくことが大切だと考えます。
-
こんなドクターを募集しています。
- ●歯科診療の基礎を正しく、早く身につけたい
- ●専門的に学び、歯科診療の幅を広げたい
- ●仕事とプライベートを両立させたい
- ●結婚、出産などで一度離職しても復職しやすい職場
- ●矯正が学べる 岡山のたい矯正歯科と提携
●定年まで安定して働きたい 歯科医師で勤続20年以上 2名
勤続15年以上 2名
勤続10年以上 1名 在籍
福岡、兵庫、広島出身の先生が山口に永住されています。- ●予防やCADCAMに興味がある方
恵生会の設備として、歯科用CAD/CAM機器はおそらく日本一の規模です。
関連のCadDent株式会社では、外注のCAD/CAM技工と日本初の歯みがきミュージアムを併設しています。
山口県と共同で、日本人に適した歯ブラシの開発や歯みがきアプリの開発を行っています。導入歯科用CAD/CAM
診療室スキャナー・セレックAC ブルーカム、2台
・セレックプライムスキャン
・トリオス3、2台
・ヨシダ コエックi500
診療室CT・シロナ オルソフォスXG 3D
・ヨシダ パノーラ19+3D
技工室・スリーシェイプD900、1台
・ローランド DWX-50、3台
・セレック インラボinEosx5
・松風 スリーシェイプE1
・デンタルウィング7シリーズ
株式会社ヨシダの連携クリニックとして、
デジタルデンティストリーを推進しています。
〇指導医を募集しております。
補綴、歯周病、インプラントなどのうち、いずれかを専門に学んだ方。
診療と、内部の勉強会などを担当していただきます。
多くの研修医を受け入れています。
2013年 九州歯科大学
長崎大学4人
1人2014年 九州歯科大学
長崎大学3人
1人2015年 九州歯科大学 1人 2016年 九州歯科大学 2人 2017年 九州歯科大学
岡山大学1人
1人2018年 九州歯科大学
岡山大学1人
1人2019年 九州歯科大学 1人 2022年 九州歯科大学 1人 -
キャリアプラン
-
臨床研修医
歯科医師として歩んで行く上で、診療技術の 基礎や患者様、スタッフとのコミュニケーショ ン力の育成等、一から丁寧に指導します。恵 生会で臨床研修から、入職した先輩医師もい るので気軽に質問もできます。 -
新人Dentist
先輩・同年代の医師が多いので、お互いに教わり競い合いながら実力を身につけ ます。各ステップごとに指導医によるチェック。院内での勉強会で知識レベルの 向上。歯科技工士からも形成、印象などの指導も可能。診療技術の向上も大事 ですが、一緒に働くスタッフとのコミュニケーションをとることも大事です。恵生 会で行っている「チーム医療」の中で研鑽を積んでください。 -
中堅(3~5年)Dentist
今までの経験を生かして、恵生会の理念のもと、自分の理想の診療を実践して ください。診療ではアドバンスを目指しながら、後輩の指導もお願いしていま す。学会や外部研修での専門分野の知識の習得もできます。また、将来、開業 を目指している医師は、分院の開業準備や管理体制づくりなどを通じて経営感 覚も身に付けられます。 -
ベテランDentist
今までの貴重な経験をもとに若手医師の育成 指導。診療は他の医師と協力、分担しながら、 専門分野をさらに高め深めることができます。 チーム医療を率先して実践し、スタッフの癒し・ 相談役を担う立場。
恵生会で働くとこんなメリットがある!
社会保険&有給が取れる
各医院によって休診日、診療時間は異なります。
複数の歯科医師によりローテーションでシフトを組んでいるため、週40時間が原則で有給休暇を取得しやすい環境です。
レセプト業務はありません。
技術の習得が早い
恵生会は、立地・規模が異なる5つの歯科医院があるので、数多くの症例を経験することができます。
様々な分野を得意とし、資格をもつ医師が身近にいるので、日常的に勉強できる環境にあります。
キャリア&スキルアップ
・学会や外部研修などの出席の際でも費用補助があります。
・矯正専門医での研修、学位取得が可能です。
・設備は最先端の機器が揃っているので、治療の幅も広がります。
コミュニケーションや経営的なことも学べる
診療技術はもちろん、患者様やスタッフ間とのコミュニケーションのとり方も学べます。
未来の自分は…?
-
開業
独立を目指すなら、恵生会の各医院で勤務しておくと開業後のノウハウを学べます。 -
恵生会でキャリアアップ
自分が得意とする分野での専門的治療や副院長、院長として活躍できます。 -
後を継ぐ
実家の医院規模と似た医院に勤務することで、経営課題の事前体験ができます。